うさぎのよだれが凄い!食欲も無く、糞が小さい…となると心配ですよね。
その症状は不正咬合の可能性があり、適切な処置を病院で受ける必要があります。
よだれは出るのに食欲が無いとは此れ如何に?
不正咬合ならむ!
うさぎが不正咬合かどうか見分けるポイントや、原因や予防方法、病院での治療法の種類や料金についてまとめました。
スポンサーリンク
不正咬合とは?
うさぎは牧草などの硬い草を毎日食べる為に、一生伸び続ける常生歯を持っています。
通常は上下の歯が綺麗に噛み合って磨耗され、伸びすぎないようになっていますが、なんらかの要因で噛み合わせが悪いと歯を擦り減らす事が出来ず伸び続けてしまいます。
この状態を不正咬合と呼び、餌が食べづらくなるだけでなく、口内を傷つけて化膿したり、目が押し出されて飛び出たりと、様々な病気へとつながってしまいます。
また、基本的にうさぎの歯の病気は一度発症すると一生付き合わなければなりませんが、骨格が結成される1歳未満であれば矯正が可能な場合もあるようです。
早期発見が出来れば矯正や他の病気に繋がるリスクを抑えることが出来るため、症状や予防策は特に注意して確認頂きたいと思います。
歯はどのように伸びるの?
うさぎの歯は食べ物を切る為に使う切歯(前歯)と、すり潰す為の臼歯(奥歯)2種類に分かれています。
切歯の上の歯は内側に、下の歯は外側に突き出るように伸び、臼歯の上の歯はほっぺ側、下の歯は舌の方に尖って伸びてしまいます。
いずれも口の中の針を入れているような状態で痛みがあり、粘膜を傷付けてしまいます。
不正咬合の症状やサインは?
切歯の不正咬合は見た目で分かる可能性もありますが、臼歯の不正咬合は見ようとしてもうさぎが嫌がって見せてくれないため気付くのが難しくなります。
不正咬合の主な症状や見分け方をまとめましたので、臼歯の不正咬合も早めに見つけられるように日頃からチェックするようにしましょう。
- 食べ物が上手に食べれない、食欲が無い
- よだれで顎、前足の内側の毛、胸の毛が濡れる・固まる
- しきりに歯ぎしりする、口をもぐもぐ動かす、息が臭い
- 糞が小さくなる、少なくなる
- 涙目、目やに、目が飛び出ている
食べ物をうまく食べられない場合、特に硬いものが苦手で、食べ物を一旦咥えるが落とす等の行動がみられます。
伸びた臼歯が歯肉や口内を傷つけ、痛みを伴う場合は食欲がなくなる他に、下記の危険性があります。
- 細菌感染
- 舌や頬の粘膜が化膿
- 膿瘍ができ顔が腫れる
頬が化膿したり腫れたりすると治療に時間と根気が必要で、完治しない場合もあります。
また、切歯は1週間あたり2〜3㎜(1ヶ月で1㎝程度)と非常に早く伸び、臼歯も1〜2ヶ月で痛みを感じる程度までは伸びるため、すぐに他の病気に繋がる危険が高いです。
- 鼻涙管を圧迫して結膜炎
- 涙やよだれで常に被毛と皮膚が濡れていると皮膚炎
- 食欲不振による消化管うっ滞
- 刺激やストレスによる鼻水やくしゃみなどのスナッフル
特にうさぎの目の病気の9割は不正咬合によるものと言われるほどで、目に症状が現れた場合にはすでに臼歯がかなり伸びている可能性が高いです。
他の病気を併発しないためにも、異常があればすぐに病院に行くようにしましょう。
不正咬合の原因は?
うさぎの不正咬合は上下の歯の噛み合わせが悪くなって起こります。
不正咬合になる主な原因をまとめましたので、確認して日頃から予防できる様にしていきましょう。
- 臼歯で食べ物をすりつぶす動作が不足
- カルシウムの代謝異常
ペレットは既に一度すり潰したものを固めた食べ物です。ペレットメインの食事の場合、食べ物を臼歯ですりつぶす機会が減り、臼歯が伸び続けてしまいます。
カルシウム分の摂取量が適切ではない場合にカルシウムの代謝異常を起こすことがあるので注意が必要です。
- ケージを噛む、持ち上げる
- ケージなどにぶつかり歯を折る
- 落下事故により顎や歯がずれる
ケージ内で暴れてぶつかる、落下事故に繋がる原因は、うさぎが抱っこ嫌いなまましつけていない場合が多いです。
ケージの金網を噛む、持ち上げて出してくれと暴れる問題行動に関しては、放置してしまっている場合も多いのではないでしょうか。
- 歯根が緩むことによる歯並び異常
- 細菌感染
年齢を重ねていくと様々な病気にかかりやすくなり、併発することも多いため、問題は複雑化します。
細菌感染から不正咬合になることもあれば、不正咬合によって細菌感染することもあるでしょう。
- 遺伝による歯や顎の異常
先天性の原因は生後3ヶ月位までに異常が分かるので、ペットショップで購入する際に確認し、購入後も飼育環境に慣れてきたら病院で健康診断を受けるようにしましょう。
不正咬合の原因の多くが後天的なものであり、飼い主さんが注意していれば防げることがほとんどです。
病気でどうしても強制給餌などすり潰す必要の無い食事を長期間続けないといけない場合を除いて、餌やしつけ、飼育環境には十分注意しましょう。
不正咬合の対策や予防法は?
うさぎの不正咬合を予防するためには主に、餌の与え方、しつけ、定期的な歯のチェックの3つが重要になります。
- 牧草を主食として与える
- 問題行動に対してしつけを行う
- 定期的な歯のチェック
それぞれの対策について詳しく見ていきましょう。
牧草を主食として与える
ペレットをメインで与えている場合には注意が必要で、臼歯をすり減らす為に繊維質の多い牧草をメインとした食事に切り替える必要があります。
繊維質の多さで言えば野菜でも問題ありませんが、水分が多いと下痢に繋がるので、コスト面も考えると、牧草メイン、足りない栄養はペレットで補うという形が良いでしょう。
正しい餌の与え方や餌選びについて詳細は【年齢別】うさぎのエサやり方法と適切な量をご覧下さい。
しつけによる原因
不整合の原因となる問題行動については抱っこを嫌がる、ケージから出す様に暴れるが当てはまることが多いです。
抱っこを嫌がってもブラッシングは出来るし、ケージで暴れる音も気にならないからと問題行動を放置しても良いことはありません。
うさぎの問題行動に対するしつけ【煩い、尿、噛む等】を確認して未然に防げるようにしましょう。
定期的な歯のチェック
うさぎを飼育する上で日々の健康チェックは病気を未然に防ぐ、初期段階で防止する非常に重要な役割があります。
なんとなくうさぎを可愛がっているだけで終わらず、コミュニケーションの中でもうさぎの変化に気付いてあげてください。
早めに気付いて他の病気に繋がらない様するためにも、うさぎがなりやすい病気のサインを見逃すな|13の症状と対処法を読んで病気のサインを見逃さない様にしましょう。
不正咬合の応急処置や対処法は?
うさぎの不整合に関して家庭で出来る治療は限られており、どちらかというと病院で治療をしてもらい、判断を仰ぎながら悪化しないための指示を受ける形になります。
安易に家庭で歯を削る、切ることの危険性と、発覚後の注意点をまとめました。
かじり木の設置は効果があるか
かじり木がいと噛みまほし
少し待ちたまへ
切歯の伸びすぎを防ぐ上ではかじり木を与えることが効果的になりますが、治療法としては危険が伴います。
切歯が伸びすぎている、曲がっているなど、歯の状態によっては折れる原因にもなるからです。
うさぎが不正咬合だとわかっている場合には病院の診察を受け、獣医師の判断のもとで与えるようにしましょう。
飼い主が歯を切ることに対する危険性
歯をニッパーで切りて良かりはべるや
いと危険なればやめたまへ
ペンチやニッパー、歯切りなどによる切断は裂歯を起こすのでとても危険です。
慣れている動物病院の獣医師に任せるようにしましょう。
また、裂歯の危険や、切断後の歯の形が自然となる様に、動物病院でもマイクロエンジンという切削機を使うことが多い様です。
不整合のうさぎに飼い主ができること
うさぎの不正咬合は一度なると治ることは難しく、一生付き合っていかないといけない病気です。
うさぎは食事のたびにストレスを抱えることになりますし、治療費もかさみますが、放置してしまうと別の病気を併発する可能性が高く、最悪苦しみながら死んでしまいます。
大変だとは思いますが、病院の先生と相談しながら少しでもストレスを減らし、寿命を全う出来る様に工夫しましょう。
また、先天的な不正咬合は遺伝するので繁殖は控えるようにしてください。
不正咬合の治療法は?
うさぎの不正咬合の状態によって治療方法は様々です。
切歯であれば切断や切削だけで終わる場合もありますが、臼歯の場合は全身麻酔を行うことが殆どですし、年齢によっては強制や抜歯なども視野に入ってきます。
大体の治療の流れや事前に知っておくと便利な点をまとめました。
- 歯科用の器具で歯のカットやトリミング
- 傷がある場合には抗生物質
- 食欲不振により消化管うっ滞を起こしている場合は胃腸の活動を促進する薬の投与
- うさぎの状態によっては強制給餌が必要な場合も
臼歯は見えにくいため、全身麻酔をかけて処置を行いますが、切歯も場合によっては麻酔が必要な場合があります。
生後6ヶ月程度までや、歯の状態によっては矯正で治る可能性もありますが、多くの場合治ることがなく、定期的に歯を削り、正常な長さや角度に調整する必要があるでしょう。
治療方法の違いについて
昔は歯科用のニッパーで歯を切断することが多かったようですが、現在はマイクロエンジンと呼ばれる切削機で形を整えながら削って行くことの方が多い様です。
ニッパーで切断する方が安く、マイクロエンジンとどちらにするか選べる病院や、安全なところまではニッパーで切断して仕上げはマイクロエンジンで削っていく病院もあります。
無麻酔で臼歯の切削が可能な病院も?
うさぎの扱いに慣れている病院の中には、臼歯の切削も無麻酔で行ってくれる病院があるようですが、うさぎが暴れると怪我をする恐れがあります。
麻酔も犬猫に比べてリスクがあるとはいえ慣れていれば基本的には問題ないため、うさぎの扱いに慣れているからこそ麻酔で行う病院もあり、良い病院の指標にはなりません。
無麻酔の方が安全にはべるや
そうとはかぎらなし
高齢で麻酔のリスクが高い子もいると思いますので、かかりつけの病院の獣医師に相談しながら、場合によっては状態に合わせたおすすめの病院を紹介してもらいましょう。
矯正や抜歯の可能性
骨格が完成していないうさぎに関しては矯正可能な場合もありますが、3ヶ月程度は週2〜3回病院に通っては歯の形を整えたり、自宅でも歯を押す作業を毎日繰り返します。
抜歯に関しては毎月病院に通うことが難しい場合や、飼い主さんの事情により選択できることもある様ですが、毎日餌を切断したり強制給餌などの必要もでてくる可能性があります。
歯が無しと何も食ぶれざればは
飼ゐ主さんの看護があらば大丈夫にはべり
いずれにしても早期発見が重要であり、うさぎや飼い主さんの状態も考え、一番良い方法を模索することになるでしょう。
不正咬合の病院選びについて
不正咬合の治療のための病院探しは、無麻酔や矯正が可能かどうかなどの情報も欲しいところかと来るかと思います。
しかし、うさぎはエキゾチックアニマルに分類され、犬猫についで人気のペットにも関わらず診れる病院が限られています。
また、病院のホームページにはうさぎが見れると記載されていても、実際には詳しくなかったり、扱いに慣れていない病院が多いことも現状としてはあります。
ブログの情報は古く、主観的になる可能性もあるため、病院からの情報発信や口コミが重要になってきますが、大手の病院検索サイトでもまだ情報が不足しているのが現状です。
うさぎを診れる病院が検索でき、休診日や夜間診療の確認、Web上で予約が出来る大手のサイトとしては動物病院の検索・予約サイト【EPARKペットライフ】が便利でしょう。
しかし、EPARKペットライフでも電話番号の確認だけで情報が少ない病院や口コミの少ない病院もあります。
おすすめの病院があれば、掲載の希望や口コミの記載を行っていきましょう。
不正咬合の治療費は?
うさぎの不正咬合の治療費については、動物病院ごとに値段が設定できることから病院ごとに変わってきてしまいます。
大体の費用を記載しましたので、受診する際の参考にして頂ければと思います。
ニッパーによる切断:1,000〜2,000円程度
マイクロエンジンによる切削:3,000〜4,000円程度(麻酔込み)
抜歯:30,000〜50,000円程度(本数により変動)
矯正:1回あたり3,000〜4,000円程度、計50,000〜70,000円前後
切歯なのか臼歯なのか、歯の状態によっても料金は変わって来るかと思いますが、通い続けることを考えると結構な費用がかかってきます。
ペット保険について
不正咬合は、何の目的で受診するかやプランによってペット保険が適用されるかどうか変わってきますが、抜歯や矯正の場合結構な費用がかかってきてしまいます。
ペットには国民皆保険のような制度がなく、飼い主が全額負担しないといけないため、医療費の3割しか負担していない人間と同じ感覚でいると驚いてしまうかと思います。
しかし、うさぎは身体の不調を隠し、飼い主が気付いた時には一刻を争う場合が殆どですので、治療費に気後れしないためにもペット保険に加入しておくと安心でしょう。
医療費を考ふと今後が心配なり
ペット保険の資料請求で検討せむ
ペット保険に加入するかどうかはゆっくり考えたい所ですが、うさぎの健康状態や年齢によっては保険に加入できない場合もあり、早めに検討する必要があります。
資料請求だけでも先にしておいて、ご自分の収入と、支払う保険料、補償内容のバランスを考えて検討しましょう。
ペット保険は数多くあるけどうさぎの保険は良くわからない場合も多いと思いますが、保険スクエアbang!【ペット保険資料一括請求】よりうさぎを選択し、一括の資料請求を行うと便利です。