ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

うさぎの暑さ対策|エアコンなしで夏を乗り切れるか【手作りグッズ】

calendar

reload

うさぎの暑さ対策|エアコンなしで夏を乗り切れるか【手作りグッズ】

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

日本の夏は厳しい

no-img2″> <figcaption class= かえる

熱中症に注意じゃ

 

うさぎは夏の暑さに弱いと聞くけど、うちの子は大丈夫だろうか、と心配ですよね。

人間でも暑いと思っている夏は、毛皮を被ったうさぎにとって地獄です。

正しい対策をしないと、熱中症になる可能性もあり、かなりの危険が伴います。

暑さ対策、便利グッズや手作り方法、熱中症の対処法についてまとめました。

スポンサーリンク

うさぎの暑さ対策の基本

夏の日差しを浴びるうさぎ

ペットうさぎの祖先は、ヨーロッパの乾燥した地域に、巣穴を掘って暮らしていました。

もともと季節による寒暖差が少ない上に、昼間はほとんど地中にいるので、暑さ知らず。

そのため、うさぎは汗を掻くことが出来ず、耳以外で体温を調整するすべがありません。

人間と同じ感覚で、我慢できるだろうと油断していると、すぐに熱中症になります。

うさぎの健康守るために、温度や湿度の管理をしっかりと行いましょう。

適正な温度と湿度は?

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

温度は16〜26度ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

湿度は40〜60%じゃ

 

うさぎの適温は16〜26度で、28度を越えると黄色信号、30度を越えると非常に危険です。

エアコンを26〜28度に設定するか、保冷剤などの対策グッズを使って調整しましょう。

また、忘れがちな湿度も、40〜60%内に収めるないと、体温が調整できなくなります。

ケージを風通しの良い場所に設置し、足りない分はドライ運転や除湿機で補いましょう。

暑いときのうさぎの行動

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

お腹で呼吸していたら暑いよ

no-img2″> <figcaption class= かえる

耳を触って暑くないか確かめるのじゃ

 

暑がっているときのサインを知っておけば、早めに対策ができます。

うさぎが鼻をヒクヒクさせて呼吸し、痙攣するように体を震わせていたら、暑いサイン。

そんな時は耳を触ってみましょう。いつもより熱い場合は、かなり暑がっている証拠です。

温度や湿度をすぐに確認して調整し、水で濡らしたタオルで耳や顎の下を冷やします。

夏の暑さ対策

かき氷

基本的には、エアコンや除湿機で、部屋の温度や湿度を調整するのが一番です。

ただし、それだけでは夏の暑さ対策として不十分。

他にも気をつけないと、予想外のところから、うさぎは体調を崩します。

ケージの場所にも注意

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

風通しがよく、直射日光の当たらないところね

no-img2″> <figcaption class= かえる

クーラーや扇風機の風が直接当たらんようにな

 

風通しの良い涼しい場所にケージをおいてあげましょう。

ただし、クーラーや扇風機の風は、直接当たらない場所にしてあげてください。

風が直接当たると、必要以上に体が冷えてしまい、体調を崩す原因になります。

窓際にケージを置いてある場合は、必ずカーテンを引いて、涼しい場所に移してください。

直射日光が当たると、室温以上にうさぎの体温が上がり、熱中症になってしまいます。

エサや水の管理も

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

水は1日2回の交換を徹底

no-img2″> <figcaption class= かえる

エサは食べ残したらすぐに捨てるのじゃ

 

野菜や果物など、新鮮で水分の多い餌を、いつもより多くあげましょう。

また、水も切らさないよう普段より気をつけ、最低でも朝晩2回は1日に交換します。

食べ残した餌はすぐに処分し、腐敗や上には充分注意してください。

特にアルファルファはカビると毒が発生し、中毒を起こすことがあります。

外出中ほど注意が必要

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

クーラーは止めずに外出ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

湿気が籠らないよう、少しだけ窓を開けるのじゃ

 

仕事や買い物でうさぎを部屋に置いて外出する時は、特に注意が必要です。

クーラーをつけていない閉め切った部屋は、想像以上に温度が上がります。

クーラーを止めずに、やや高めの温度に設定し、ほんの少し窓開けて出かけます。

ただし、除湿機やサーキュレーターがあれば、窓は開けなくても構いません。

つけ忘れて外出すると危険なので、同じ時間につくよう設定をしておくと良いでしょう。

温湿度は必ず把握

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

外と部屋の温度は違うからね

no-img2″> <figcaption class= かえる

部屋の中でもケージ周りの温度が違うことも

 

天気予報やスマホの温湿度は外の数値なので、室内とは変わってくることがあります。

必ず室内に温湿度計を設置し、こまめにチェックして適温・安全な湿度か確かめましょう。

また、クーラーをかける場合は、うさぎの生活している高さに温度計を置きます。

部屋の温湿度と、うさぎのケージ周りでは、温度や湿度が違う場合があるからです。

暑さ対策グッズ

うさぎの氷

エアコンで調整とは言っても、ずっと付けっ放しにすると電気代が気になりますよね。

最近のエアコンは優秀で、付けっ放しにしても、月に1,000〜2,000円増える程度。

つけたり消したりで、何度も室温を下げる方が電気代は高く、うさぎにもよくありません。

とはいえ、なるべくエアコンをつける期間を短くすれば、電気代を浮かすことはできます。

便利な対策グッズ

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

温湿度計は必須ね

no-img2″> <figcaption class= かえる

クールマットやミニ換気扇もオススメじゃ

 

エアコンをつける期間を短くするためには、28度を越えるまでグッズで対策しましょう。

ただし、28度を越えるとグッズでの対策が厳しくなるので、エアコンを付けっ放しにします。

また、エアコンを付けっ放しにしても、ケージの周りは温度や湿度が高い場合も。

暑さ対策グッズがあれば、無理に温度を下げすぎず、うさぎにだけ対策ができます。

温湿度計

うさぎの安全のため、兎にも角にも、まずは現在の温湿度を知る必要があります。

エアコンと対策グッズの切り替え時期が明確にわかれば、電気代も浮かせられます。

ニチドウの温湿度計はセンサーと画面が別なので、より正確にケージ周りを測れます。

画面を飼い主さんの目線の高さにおけば、楽な姿勢でこまめにチェックも可能。

アルミニウムマット

アルミニウムのプレートは、体温を吸収して外部に放熱してくれます。

ケージ内に引くことで、暑い時にうさぎが自分で体を冷やす避難場所に。

尿や糞が染み込まないため、水で洗い流すだけで清潔に保てます。

SANKOのものは他の会社に比べサイズが大きく、うさぎも満足しやすいでしょう。

テラコッタマット

アルミとは違い、湿気を吸収してくれる点が大きな特徴です。

また、水で濡らしておくと、気化熱でテラコッタから熱が放出され、冷たくなります。

トイレを覚えたお利口さんや、湿気も気になる環境の場合にはテラコッタが良いでしょう。

SANKOだと、マット型とトンネル型があり、トンネル型だと日陰としても使えます。

天然石

石は非常に長い時間、同じ温度を保つことができます。

そのため、涼しい部屋では長時間冷たいままですが、暑い部屋では暖かくなります。

エアコンをつけてるけど、念のためうさぎの逃げ場が欲しいという方におすすめです。

保冷剤

冷凍庫で凍らせて、設置する際にはタオルやカバーで水が垂れないようにします。

ケージ内に置いても良いですし、ケージの上に置いても良いでしょう。

圧倒的に長い時間、最も涼しくしてくれるグッズですが、凍らせておく手間があります。

サイズにあった木箱が用意されていて、タオルを巻かずに使えるタイプもあります。

ミニ換気扇

温度ばかりを気にしがちですが、湿度が高くても熱中症になります。

風通しの良い場所といっても、エアコンをつけている場合は窓を開けたくないですよね。

かと言って、扇風機の風を直接当てると体調を崩す原因に。

空気を吸い込む集毛機なので、風を当てず空気を循環でき、換毛期にも助かります。

手作りの対策グッズ

ペットボトルに水を入れて凍らせ、タオルで巻いてケージ上に設置する方法もあります。

保冷剤の代わりになりますが、水が下に垂れない様に注意が必要です。

うさぎがタオルを噛んで引っ張ってしまう場合には、間にすのこを挟みましょう。

湿度対策

また、サーキュレーターや扇風機を上に向けて回す方法も。

部屋の中の冷たい空気と暑い空気が混じり、空気がこもらなくなります。

ただし、絶対にうさぎに風が直接当たらないように気をつけてください。

オススメしない対策

割と紹介されがちな方法ですが、飲み水を冷やすのはやめましょう。

給水用のペットボトルを少し凍らしたり、氷を容器に入れて与える方法です。

うさぎのお腹が冷えて、体調を崩す原因になりかねません。

熱中症かなと思ったら

夏の猛暑日

対策が遅れてしまった、エアコンが故障したり付いてなかったなど。

気付くとうさぎの様子が普段と違う、という場合には熱中症ではないか確認しましょう。

命に関わる状態なので、熱中症だった場合、早急に対応する必要があります。

熱中症の症状は?

熱中症だった場合は、下記のような症状が見られます。

すべての症状が現れるわけではなく、一つしか症状が現れない場合もあります。

  • 呼吸が荒い
  • ぐったりと横たわったまま動かない
  • 痙攣
  • 口や鼻の周りが鼻水やよだれで濡れている
  • 耳が充血して赤い・熱い

熱中症だった場合は?

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

まずは部屋とうさぎを冷やさないと

no-img2″> <figcaption class= かえる

動物病院に急いで行くのじゃ

 

症状を確認し、熱中症の可能性がある場合は、まず部屋の温度や湿度を確認します。

問題がある場合は、速やかにエアコンや換気で状況を改善してください。

状況が改善できたら、タオルを水で濡らし、耳や顎の下を冷やします。

氷で急激に冷やすとショック状態になる可能性もあるので、使わないでください。

応急処置をしながらすぐに見てもらえる動物病院を探し、連絡してから向かいます。

まとめ

うさぎは暑さと湿気に弱いため、エアコンによる温湿度の調整が必須です。

28度以下は対策グッズだけでも構いませんが、28度を超えたらエアコンを使いましょう。

室温とケージ内温度にはズレがあるので、エアコンをつけた後もグッズは役立ちます。

万が一、熱中症の可能性がある場合は、症状を確認し、応急処置後にすぐ病院です。