ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

うさぎが下痢になる6つの原因と対処法・治療法【コクシジウム】

calendar

reload

うさぎが下痢になる6つの原因と対処法・治療法【コクシジウム】

 

"no-img2″
うさぎ

最近ちょっと下痢気味で…

"no-img2″
かえる

コクシジウム症だと怖いのう

 

下痢は、うさぎを飼育している中で最も多いトラブルの一つでしょう。

しかし、下痢の原因の中には、コクシジウム症という死に至る可能性が高い病気もあり、注意が必要です。

今回は、下痢の主な原因6つと、それぞれの対処法や治療法についてまとめました。

スポンサーリンク

下痢と盲腸便の違い

 

"no-img2″
うさぎ

下痢が心配で…

"no-img2″
かえる

これは盲腸便じゃから安心せい

 

早く原因が知りたいかと思いますが、その前にうさぎのしている糞が本当に下痢なのか確認する必要があります。

なぜなら、下痢と盲腸便という柔らかい糞を見間違えている可能性があるからです。

それぞれの違いを画像で見てみましょう。

通常の糞の画像

うさぎの普通の糞通常の糞はご存知の通り、丸く、形や大きさが殆ど均一です。

もしも、ひどく不揃い、粘膜や血液がついている場合は、下痢とは違う問題がおきている可能性があります。

うさぎの病気ごとのサインは下記のページをご確認ください。

盲腸便の画像

うさぎの盲腸便うさぎには糞を食べる習慣があり、その際に食べている糞を盲腸便と呼びます。

基本的には夜間や休息時のリラックスした際に行われ、肛門に口をつけて行われます。

その為、飼い主さんが盲腸便を見れるのはうさぎが残したときぐらいですが、問題は無いので安心してください。

下痢便の画像

うさぎの下痢今回の問題となる下痢は水分を含み、糞も形を保っていません。

また、盲腸便の場合はほとんど匂いませんが、下痢の場合はひどく臭います。

何かしらの不調のサインなので、考えられる原因と対処法を詳しくみていきましょう。

下痢の原因6つと対処法

うさぎの下痢の原因は主に6つ考えられます。

  • 餌の急な変更
  • 餌の繊維分の不足
  • でんぷん質やタンパク質の摂りすぎ
  • 寒冷や暑いなどのストレス
  • 抗生物質の投与
  • コクシジウム症の感染


それぞれの詳しい内容と対処法も書いておりますのでご確認ください。

餌の急な変更

 

"no-img2″
うさぎ

最近いきなり餌が変えたよ

"no-img2″
かえる

前の餌と混ぜながら変えたかのう?

 

与えている餌を突然変えることはうさぎにとって良くありません。

お腹の中の菌のバランスが崩れて、うまく食べ物を消化できなくなってしまう可能性があるからです。

餌を変える場合には、前の餌に混ぜながら少しずつ比率を増やしていくようにしましょう。

餌の繊維分の不足

 

"no-img2″
うさぎ

ペレットが大好き

"no-img2″
かえる

餌のメインは牧草じゃぞ

 

餌の繊維質が不足している場合には下痢になる場合があります。

ペレットメインで与えていて牧草を与えていない、与えているペレットや牧草の繊維質が不足しているなどは無いでしょうか。

餌は牧草をメインで与え、ペレットの繊維質は18〜20%前後のものを選びましょう。

でんぷん質やタンパク質の摂りすぎ

 

"no-img2″
うさぎ

ペレットが止まらない

"no-img2″
かえる

成分表をチェックじゃ

 

うさぎはでんぷん質やタンパク質を摂りすぎるとお腹を壊してしまいます。

ペレットの成分表を確認し、タンパク質が13〜15%以上含まれている場合はペレットを変えましょう。

餌の選び方や与え方は下記のページに詳しく記載しています。

寒冷や暑いなどのストレス

 

"no-img2″
うさぎ

ちょっと寒いですね

"no-img2″
かえる

16〜26度に保つように

 

うさぎはちょっとしたことでストレスを感じてしまいます。

部屋の温度は16〜26度に保つようにし、急激な温度変化も避けましょう。

そのほか、ケージ内を清潔に保つ、適度な運動とコミュニケーションなども重要になってきますので、心当たりがあれば改善しましょう。

抗生物質の投与

 

"no-img2″
うさぎ

お薬が合わない

"no-img2″
かえる

動物病院の先生に相談じゃ

 

何か他の病気で抗生物質を与えている場合には、稀に下痢を起こすことがあります。

動物病院の先生に相談し、問題や量の調整の必要が無いか相談するようにしましょう。

あまり明確な回答が得られない場合はセカンドオピニオン(現在の治療について他の動物病院に相談すること)を活用するのも手です。

コクシジウム症の感染

 

"no-img2″
うさぎ

慢性的な下痢でして

"no-img2″
かえる

コクシジウム症かもしれん

 

どの原因にも心当たりが無い、対処しても元気にならないという場合にはコクシジウム症を疑う必要があります。

特に仔うさぎが感染している場合には急激に体調を崩し、死に至る可能性もあります。

コクシジウム症の詳しい症状や対処法を見ていきましょう。

コクシジウム症の症状

コクシジウム症には肝臓型と腸型の2種類があり、症状もそれぞれによって異なります。

肝臓型
  • 腹部膨張
  • 体重の減少
  • 食欲不振
  • 衰弱


肝臓型の場合は肝臓が大きく腫れあがり、腫瘍ができる場合もあります。


仔うさぎの場合は発育が悪くなり、かなり痩せてしまいます。大人のうさぎの場合でも、痩せたり、衰弱することがあるため注意が必要です。

腸型
  • 下痢
  • 軟便
  • 衰弱
  • 食欲不振


腸型の場合は出血性の腸炎になることが多く、慢性的な下痢などで食欲や元気が無くなっていきます。

激しい下痢を起こした場合には死亡率が高くなってしまいますが、注意点もある為、まずは原因を確認しましょう。

コクシジウム症の原因

 

"no-img2″
うさぎ

早く病院に行かなくちゃ

"no-img2″
かえる

感染しないよう対応してからじゃ

 

コクシジウム症の原因は、コクシジウムという原虫が感染することです。

オーシストと呼ばれる卵のようなものが感染したうさぎの糞に混ざって排出され、それを口にしたうさぎが感染するという経路です。

感染する為、まだ発症していない人と多頭飼いの人は予防を読み、既に発症している一匹飼いの人は予防を読み飛ばして対処法をお読み下さい。

コクシジウム症の予防法

コクシジウムは腸に感染する場合と、肝臓に感染する場合がありますが、感染したからといって必ず発症するわけではありません。

健康なうさぎでも、その多くが感染していると言われているので、下記に気をつけて予防しましょう。

  • 適切な食事
  • 適度な運動
  • こまめな糞の清掃
  • 健康診断
  • 感染したうさぎの隔離


特に、飼い始めのうさぎは既に感染している可能性があり、新しい家に慣れてきたら健康診断を受けましょう。

また、多頭飼いで感染したうさぎが出た場合はすぐに隔離し、それぞのケージの清掃・消毒、他のうさぎの検査を行った方が良いです。

コクシジウム症の対処・治療法

 

"no-img2″
うさぎ

病院に何が必要?

"no-img2″
かえる

糞を持って行くとスムーズじゃ

 

体重500g以外や体力の無い仔うさぎは急激に体調を崩し、死ぬ可能性も高くなってきます。

コクシジウム症の対処としては、検査の為に糞を持って、なるべく早く病院を受診するのが良いでしょう。

時間・曜日的に病院が空いてない場合は、EPARKペットライフから検索するのが一番早く正確です。

治療方法

コクシジウム症の治療方法は大体以下のような流れになります。

ただし、状態によって順番や内容は変わる可能性があるので参考程度に。

  • 顕微鏡で糞の検査
  • 血液検査
  • 点滴や整腸剤の投与
  • 駆虫薬の投与
  • 自宅でもトイレ掃除をこまめに


寄生虫の繁殖サイクルに沿い駆虫薬のサルファ剤を飲ませる必要があります。

うさぎは食糞の習性があるので反復して投薬が必要になり、治療期間は2週間〜1ヶ月程度かかることが多いです。

再発を防ぐ為にも、毎日のトイレ掃除をこまめに行いましょう。

治療費

コクシジウムの治療費は、状態や通院回数によっても変わってきます。

大体の費用として見ていただければ。

  • 診察費1,000〜3,000前後
  • 糞の検査500〜1,000円前後
  • 血液検査5,000〜8,000円前後
  • 駆虫剤1,000〜3,000円前後
  • 点滴2,000〜3,000円前後
  • 整腸剤1,000〜2,000円前後


状態によってかなり幅がありますが3,000〜20,000円程度になってきます。

支払いに不安がある方は事前にペット保険一括資料請求でペット保険を検討しておきましょう。

まとめ

うさぎの下痢は様々な要因があり、特にコクシジウム症には注意が必要です。

事前に原因を知り、適切な食事、温度管理、清潔な飼育環境を行うことで予防出来ます。

特に仔うさぎの場合は、ただの下痢だと思わず、いち早く対処するために病院に行きましょう。

また、今回を機にうさぎの病院代が心配になった方、気になる方は、ペット保険についても検討しましょう。

うさぎのペット保険は数が少ないうえに、2~3歳までしか入れないことがほとんどです。

高齢になり病院のお世話になることが増えてから検討しても、入ることができません。

実際にペット保険に入っていなかったうさぎ店長の実体験記事も掲載しています。

気になる方はうさぎにペット保険は必要か?実体験から得たポイント3つもご覧ください。