ペット大学|犬猫うさぎの飼い方や病気

うさぎの寝る姿勢や時間|リラックスしているのか病気なのか

calendar

reload

うさぎの寝る姿勢や時間|リラックスしているのか病気なのか

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

リラックス中だよ

no-img2″> <figcaption class= かえる

体調が悪いのか見分けにくいのぅ

 

うさぎが寝ていない、うさぎが横になっているけどリラックスしているのか体調が悪いのか分からない。

うさぎの睡眠に関する疑問について詳しく書いてあるサイトはあまりないので、中々不安が拭えないのではないでしょうか。

一番怖いのは知らないうちにうさぎが弱ってしまうこと、うさぎは身体の不調を隠す生き物なので、正確に見極める必要があります。

この記事ではうさぎの睡眠についてと、寝ている時とリラックスしている時、体調が悪い時の違い、病気だった時の対応についてまとめました。

スポンサーリンク

うさぎはどうやって寝るの?

リラックスうさぎ

うさぎは朝と夕方に活発になる薄明薄暮性なので、飼い主さんがお家に帰ってきてから仕事に出発するまでずっと起きている場合もあります。

だからといって、休みの日のお昼にじっくり観察しても、目を開けてグータラしているだけで寝ている様子が全く無いということも。

うさぎのストレスを溜めてしまっているのかと心配になるかもしれませんが答えは簡単、うさぎは目を開けたまま寝ることも出来るのです。

うさぎの寝方

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

うさぎの寝ている時の姿勢は?

no-img2″> <figcaption class= かえる

主に箱座り、ごろ寝、バタン寝の3つじゃ

 

うさぎの寝方は大きく分けると、猫のように前足を胸の前に折りたたむ「箱座り」、お腹を見せるように横になる「ごろ寝」、突然倒れるように寝る「バタン寝」に分けられます。

ただし、前足も後ろ足も横に投げ出すごろ寝もあれば、前足は箱座りだけど後ろ足はごろ寝という場合もあり、その時の気分や状況によって姿勢は様々です。

うさぎは自然界で命を狙われる立場の動物ですので、寝ている姿や目を閉じている姿が見られたら、お家に慣れてきたのだと思いましょう。

うさぎの寝る時間

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

うさぎはいつ寝ているの?

no-img2″> <figcaption class= かえる

真夜中とお昼過ぎから夕方までじゃな

 

じゃあどれくらい寝ていれば安心して良いのか気になるかと思いますが、うさぎの平均睡眠時間は8.4時間程度のようです。

飼い主さんが飼っているうさぎの睡眠時間を確かめるのは難しいので、あまり気にしない方が良いでしょう。

意外としっかり寝ているようなので、休日だからといってお昼のうさぎがのんびりしている時間帯にちょっかいを出し過ぎるのは止めたほうが良いですね。

体調が悪いのではないか心配

不機嫌なうさぎ

うさぎが寝ている所がやっと見られたとなると心配になってくるのが本当に寝ているのか、体調が悪いのでは無いかと言う所です。

特に、前足も後ろ足も横に投げ出してごろ寝していたり、直前まで動き回っていたのにいきなりショートしたようにバタン寝をされると、心配するなと言うほうが難しいですよね。

リラックスしている場合にも寝ている時と同じような姿勢を取るので、高齢のうさぎになる程心配でたまりませんが、毎回起こさなくても良いように違いをまとめました。

リラックスしている時の姿勢

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

寝ている時とリラックスしている時の違いは?

no-img2″> <figcaption class= かえる

鼻が動いていればリラックスしている時じゃ

 

うさぎがリラックスしている時には目が細くなる、もしくは閉じており、耳は後ろに倒れ、お腹を地面につけていることが多くなります。

呼吸も落ち着くため鼻の動きは一定の間隔で動きますが、完全に寝ると鼻の動きが小さくなり見ていてもほとんど分からなくなります。

寝ている時とリラックスしている時では表情や姿勢がほとんど同じため、ソーっと近づきこの鼻の動きでそれぞれを見分けると良いでしょう。

体調が悪い時との違い

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

体調が悪い時はどうなるの

no-img2″> <figcaption class= かえる

鼻の動きが荒くなるのじゃ

 

寝ている時とリラックスしている時を見分けられてもあまり使えませんが、体調が悪くてうずくまっているのかどうかは見分けれたほうが良いでしょう。

体調が悪い場合には呼吸が荒くなり、鼻の動きがいつもより早かったり不規則に動くことがあり、痛みを堪えている場合にはギリギリと歯ぎしりをしていたり、表情がこわばります。

近づいても姿勢を変えるのがしんどそう、触ろうとする嫌がるが逃げる元気がない場合などは体調がかなり悪い場合と言えます。

病気の場合は?

うさぎの歯をチェック中

では、うさぎの体調が悪い場合にはどのような病気や問題が考えられるのでしょうか。

病気や問題がわかれば早めに対応することができ、回復の可能性も上がってきます。

考えられる病気や症状、それぞれの対処法についてまとめました。

考えられる病気や症状

うさぎがうずくまっている、ぐったりしている場合に考えられる病気は主に下記の4つになり、どれも大変危険な状態と言えます。

  • 熱中症
  • 消化管うっ滞(毛球症)
  • 骨折・脱臼
  • 胸水症

まず部屋の温度を確かめ、熱中症ではないかを疑いましょう。部屋が温度26度もしくは湿度60%を超えている場合には熱中症の可能性が高くなります。

うさぎが足を庇っているようであれば骨折、食欲が無くなっていたり、糞が小さくなっているようであればうっ滞、呼吸が荒くなっているようであれば胸水症を疑いましょう。

どのように対応すれば良いか

 

no-img2″> <figcaption class= うさぎ

どの病気でも動物病院だね

no-img2″> <figcaption class= かえる

熱中症の場合は他にもあるぞ

 

いずれの場合も非常に危険な状態なので、まずは動物病院に電話し判断を仰いですぐに向かって受診できるようとりつけましょう。

熱中症の場合はすぐに部屋の温度や湿度を調整し、水で濡らしたタオルで耳や顎の下を冷やす、呼吸数が測れるようなら測り、車での移動中も温湿度に注意が必要です。

温湿度の調整を考えると車がベストですが、すぐに用意できない場合はタクシーでも構わないので、迷わず出来るだけ早く病院に行くことが大切です。

まとめ

うさぎは8.4時間と意外とよく寝ており、お休みの日であっても午後にちょっかいを出し過ぎるのは良くないでしょう。

寝ている時は鼻がほとんど動かず、リラックスしている時は規則的に動き、体調が悪い時には動きが荒くなるので、鼻の動きを見ていれば見分けられます。

もしも体調が悪い時はすぐに動物病院で治療を受ける必要がありますが、熱中症の場合は同時に飼い主さん自身も初期対応を行いましょう。

また、今回を機にうさぎの病院代が心配になった方、気になる方は、ペット保険についても検討しましょう。

うさぎのペット保険は数が少ないうえに、2~3歳までしか入れないことがほとんどです。

高齢になり病院のお世話になることが増えてから検討しても、入ることができません。

実際にペット保険に入っていなかったうさぎ店長の実体験記事も掲載しています。

気になる方はうさぎにペット保険は必要か?実体験から得たポイント3つもご覧ください。